中之島公園は都会の真ん中にあるとは思えないほど心がほっとするスポット。
おしゃれなカフェや歴史ある建物にも囲まれていて、1日じっくり楽しめる場所です。
そんな中之島公園のバラ園が見頃を迎える季節、行ってみたいけど「今どれくらい咲いてるの?」「開花状況は?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、中之島公園 バラ園の見頃や開花状況のチェック方法はもちろん、アクセスや混雑情報、写真映えスポットやピクニックの楽しみ方までまるっとご紹介します。
2025年の最新情報を踏まえながら、はじめて訪れる方にもわかりやすくまとめてみました。
どのタイミングで行くのがベストか、チェックしてからおでかけしてくださいね。
中之島公園バラ園の見頃(春・秋)と開花状況をチェック!
中之島公園バラ園の見頃と開花状況(春秋)をチェックしておきましょう。
それでは、開花のタイミングやイベント情報について詳しく解説していきますね。
中之島公園のバラの見頃はいつ?
春の見頃 | 秋の見頃 |
---|---|
5月中旬~5月下旬 | 10月上旬~10月下旬 |
中之島公園バラ園の見頃は、例年5月中旬から下旬にかけて。
秋は10月上旬から10月下旬頃です。
春は種類も多く、華やかで色鮮やかなバラが一気に咲き誇り、写真映えもばっちり。
秋のバラは春と比べると花が少なく、落ち着いたトーンのバラが多いんですが、花色が冴えて香りも強くなります。
ちょうど風が心地よく、気温も過ごしやすいこの季節に、バラたちが一斉に咲き誇る様子はまさに絶景。
赤、ピンク、黄色、白といった色とりどりのバラが、園内いっぱいに広がる光景は、まるで絵画のように美しくて、毎年多くの人が訪れる人気スポットになっています。
ちなみに朝早く行くと、人も少なくてゆったり楽しめるので、静かにバラを堪能したい方にはおすすめです。
バラの開花状況をリアルタイムで確認する方法は?
中之島公園の公式サイトから開花状況の発信はないようなので、X(旧Twitter)などで「#中之島バラ園」をチェックして、リアルタイム情報を確認しましょう。
開花の様子や園内の写真を投稿してくれる方が多くいるので、「今どんな感じかな?」という時に参考になります。
また、京阪電車おでかけ情報【公式】のXでは中之島バラ園だけでなく、京阪沿線のバラの開花状況を毎年たくさんupされています。
↓昨年の中之島公園バラ園の開花状況です。
中之島公園のバラが咲き始めています🌹
まさに都会のオアシス。華やかな香りに癒やされますね♪中之島公園へは、なにわ橋駅または北浜駅が便利です。#京阪 #Keihan pic.twitter.com/rV6vAhWtrI
— 京阪電車おでかけ情報【公式】 (@okeihan_net) May 2, 2024
あと、Googleマップで「中之島公園バラ園」の口コミも結構便利で、訪問者が写真付きで感想を投稿してることも。
中には「今日行ってきました!」って新鮮な声もあるので、参考になるかもです。
早咲き・遅咲きのバラの違いとタイミング(春)
バラの種類 | 開花時期 | 特徴 |
---|---|---|
早咲き | 5月上旬〜中旬 | 花がやや小ぶりで香りが強め |
中間種 | 5月中旬〜下旬 | 最も多く咲く、見応えがある |
遅咲き | 5月下旬〜6月初旬 | 長く楽しめる、種類によって色が鮮やか |
中之島公園には約310種のバラが植えられていて、それぞれ咲くタイミングがちょっとずつ違うんです。
春で言うと、例えば、早咲きの品種だと5月上旬から咲き始めて、遅咲きのものだと6月に入っても咲いていたりします。
なので、「全部満開が見たい!」って思うなら5月中旬~下旬がベストなんですが、「静かに見たい」「人が少ない時期に行きたい」という方には、少し時期をずらして訪れるのもアリです。
品種によって香りも違うので、歩きながら楽しむのも本当に気持ちいいんですよね。
お気に入りの香りを探して歩くのも、バラ園ならではの楽しみ方です。
ライトアップはどんな感じ?
中之島バラ園では、常設のライトアップ設備はないのですが、夜になると街灯やビルあかりに照らされて、昼間とはまた違った幻想的な風景が見られます。
そんな美しいバラ園の光景をたくさんの人が撮影して楽しんでいますよ。
ロマンチックな雰囲気なので、デートにもピッタリ!
中之島公園バラ園の魅力を徹底紹介!
中之島公園バラ園の魅力を紹介していきますね。
魅力がいっぱいの中之島バラ園、ひとつずつじっくり見ていきましょう。
310種・3,700株のバラが楽しめる
中之島公園のバラ園って、実はただの「きれいな公園」じゃないんです。
なんと約310種類・3,700株以上ものバラが咲き誇ってる、まさに「バラの楽園」なんです。
品種がめちゃくちゃ豊富なので、色も形も香りも本当にバラバラ(いい意味で)で、「え、こんな形のバラもあるの!?」ってびっくりするはず。
例えば「ピエール・ドゥ・ロンサール」や「ブルームーン」みたいな人気のバラから、ちょっと珍しい海外品種まで、バラ好きならテンション爆上がりです。
初心者でも「見て楽しむ」だけでOKだから、気軽に行っても充分に満足、感動しちゃいます。
中之島公園ならではの絶景ロケーション
中之島バラ園のもうひとつの魅力、それは都会の真ん中で自然が楽しめるロケーションにあります。
大阪のビジネス街に囲まれた中之島の一角に広がる緑のオアシス…なんて表現しても大げさじゃないほど。
川沿いに広がる園内からは、堂島川・土佐堀川の流れや、中央公会堂や中之島図書館といった歴史的な建物が見えて、背景まで絵になるんです。
都会の喧騒を忘れて、ゆっくりバラの香りに包まれる時間…最高じゃないですか?
ベンチに座ってぼーっとするだけでも、気持ちがリセットされる感じがして癒されます。
撮影スポットとしても超人気
InstagramやXでも話題になるくらい、写真映えスポットとしても超有名です。
園内にはアーチ状のバラや、背景に高層ビルが映るフォトスポット、そして川を望むベンチなど、「ここ絶対写真撮りたい!」って場所がいっぱい。
特に朝の柔らかい光が差し込む時間帯は、バラの花びらがふわっと光を受けてめちゃくちゃキレイに撮れるんですよ。
スマホでも十分映えるけど、一眼レフやミラーレス持って行くとさらに映え感アップです!
ウエディングフォトやカップル写真のロケ地としても人気があるの、わかる気がしますよね。
カップル・家族連れにもおすすめの理由
中之島バラ園は、カップルのデートスポットとしても定番なんですが、家族連れにもすごく優しいんです。
園内はバリアフリーで、ベビーカーでも安心して回れるし、近くには芝生エリアもあるので、小さなお子さん連れでものんびり楽しめます。
それに、バラ園の近くにはカフェやレストランも点在していて、歩き疲れたらすぐにひと休みできるのが嬉しいポイント。
「子どもと一緒にお花見って大変そう…」と思ってるママさんパパさんも、ここならストレス少なく楽しめると思いますよ。
デートにも家族時間にもぴったりの場所、それが中之島バラ園の素敵なところです。
アクセスや混雑状況
アクセスや混雑状況を事前に確認しましょう。
迷わず快適に楽しむための事前チェック、しっかりしておきましょうね。
最寄駅からのアクセス方法
中之島バラ園へのアクセスは、電車がいちばん便利です。
最寄駅はいくつかあって、どこからでも徒歩圏内なのが嬉しいポイント。
駅名 | 路線 | 徒歩時間 |
---|---|---|
淀屋橋駅 | 大阪メトロ御堂筋線・京阪本線 | 約5分 |
北浜駅 | 大阪メトロ堺筋線・京阪本線 | 約5分 |
なにわ橋駅 | 京阪中之島線 | 約3分 |
どの駅からも近く、川沿いの景色を見ながら歩くだけでも気分が上がりますよ。
初めての人には「なにわ橋駅」からのアクセスがわかりやすいかも。
駐車場・トイレ・バリアフリー情報
車で行く場合、気になるのが「駐車場」ですが、実は中之島公園自体には専用駐車場がありません。
ただ、周辺にはコインパーキングがたくさんあるので、そこを利用しましょう。
トイレは園内にきれいな公衆トイレがあり、多目的トイレも完備されているので安心です。
園路も舗装されていて、段差がほぼないので、ベビーカーや車椅子でもスムーズに移動できます。
混雑する時間帯と回避のコツ
バラの見頃シーズン中は、やっぱり混雑します。
特に混むのは「土日祝の11時〜15時」。
写真を撮るのも一苦労になるくらい、人でごった返すこともあります。
ゆったり見たい方には「平日の午前中(8時〜10時)」や「夕方17時以降」の時間帯が狙い目。
実は朝イチは光もきれいで、写真映えも抜群です。
混雑ピークの時間を避けるだけで、まるで別世界のように落ち着いた雰囲気が味わえます。
雨の日や平日の楽しみ方
雨の日に「せっかく予定立ててたのに…」ってがっかりすることありますよね。
でも、実は小雨のバラ園ってしっとりしてて、すごく幻想的なんです。
水滴をまとったバラの花びらは、まるで宝石のような美しさで、晴れの日とは違う表情が楽しめます。
雨の日は人も少ないので、写真を撮るには最高のタイミングだったりします。
あと、平日は全体的に空いているので、のんびり散策したい人には断然おすすめ。
お仕事の合間や、ちょっと気分転換に出かけたいときにふらっと立ち寄るのもアリです!
バラ園をもっと楽しむ!写真映え&過ごし方
バラ園をもっと楽しむ!写真映え&過ごし方を紹介します。
気分が上がるおでかけのヒント、たくさんお届けしますね。
バラと一緒に撮る映えスポット
中之島公園のバラ園って、本当にどこを切り取っても写真映えするんです。
特に人気のスポットは、「バラのアーチ」と「川沿いの花壇エリア」。
アーチにバラが咲き乱れる景色は、まるで物語のワンシーンのようで、撮らずにはいられない美しさ。
あと、川を背景にバラと一緒に撮る構図もすごく人気で、朝日や夕焼けが加わるとドラマチックな一枚が撮れちゃいます。
花の色に合わせて服の色を選ぶのもおすすめで、白や淡いピンク、ベージュ系のコーデだと柔らかく映えますよ。
おしゃれなピクニックのすすめ
バラ園の隣には広々とした芝生エリアがあるので、ピクニックもめちゃくちゃおすすめです。
シートを敷いて、軽食とドリンクを広げるだけで、ちょっとしたリゾート気分に。
最近では「おしゃピク」って言って、ちょっと映えるお菓子や、カラフルな紙皿やカトラリーを使って楽しむ人も多いんです。
バラに囲まれながら過ごすランチタイムって、本当に贅沢な気分になりますよ。
日差しが強い日は、帽子や日傘を忘れずに。
あと、ゴミは持ち帰るようにしましょう。
周辺カフェやランチスポット
おしゃれに過ごしたい人には、園の周辺にあるカフェやレストランも要チェックです。
特に人気なのが、中之島図書館の中にある「スモーブローキッチン中之島」や「北浜レトロ」。
「スモーブローキッチン中之島」は歴史ある図書館の中で静かに過ごせて、本好きにはたまりません。
▶住所:〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目2-10 大阪府立中之島図書館 2F
🚩大阪・中之島散策のお勧めコース
大阪メトロ・京阪電鉄の天満橋駅から、八軒家船着場を川沿いに歩いて螺旋階段を降りる
↓
中之島バラ園
↓
大阪市中央公会堂
↓
大阪府立中之島図書館
↓
スモーブローキッチン中之島でランチ都心ながら空が広く見え、気持ちの良い場所です✨#ニッポンごはん旅 pic.twitter.com/0fkQ5CgIyV
— ニッポンごはん旅|旅先のグルメに出会えるメディア🍚旅行・グルメ・ご当地グルメ (@gohantabi_jp) February 13, 2021
「北浜レトロ」は紅茶とスコーンが美味しく、アンティーク調の店内も雰囲気バツグン。
窓際席からは川沿いの景色も楽しめます。
▶住所:〒541-0041 大阪市中央区北浜1丁目1-26 北浜レトロビルヂング
中之島バラ園に行きました🌹
咲き誇る薔薇とつぼみと
穏やかに香るうつくしい景色北浜レトロさんのフロランタン・サブレとミックスナッツメレンゲ
ピクニックシートに座り
ミルクティーをいただきます☕何もしない 贅沢な時間を過ごしました🌿 pic.twitter.com/RSOUa8gnwN
— sana (@sana7tt) May 4, 2024
バラ園でいっぱい歩いた後に、ひと息つくにはぴったりのスポットです。
どのお店も超人気なので、なるべく平日や早めの時間に行くことをおすすめします。
おすすめの持ち物&服装コーデ
せっかくなら「準備万端」でおでかけしたいですよね。
おすすめの持ち物は、カメラ、日傘、水筒(もしくはマイボトル)、レジャーシート、ウエットティッシュなど。
虫よけスプレーもあればベターです。意外とバラ園って、虫が来ることもあるんです。
服装は、動きやすさ+映えを意識するとGood!
例えば、ふんわりワンピース+スニーカーの組み合わせは写真も可愛く、歩き疲れもしにくいので一石二鳥。
カジュアル派ならデニムに白シャツ、帽子をアクセントにするのも爽やかで映えます!
中之島バラ園に行く前に気になるコト
中之島バラ園に行く前に気になるコトをまとめました。
お出かけ前にチェックしておけば安心ですね。
ペット連れでも大丈夫?
中之島バラ園はペット同伴OKです。
ただし、リードをつけることや糞尿の後始末をすることは必須ルール。
バラ園内ではたくさんの人が訪れるので、ほかの来園者に配慮して静かに楽しんでくださいね。
ペット用の水分補給や、暑さ対策のグッズを持っていくと安心。
実際にお散歩しているワンちゃんも多く、ペット好きにはたまらない癒し空間になりますよ。
ベビーカーや車椅子でも快適?
中之島公園バラ園はバリアフリー対応がしっかりしています。
通路は広くて段差も少ないので、ベビーカーでも車椅子でもスムーズに移動できますよ。
さらに、園内のトイレには多目的トイレがあって、おむつ替えスペースも用意されています。
小さなお子さん連れのファミリーにも、体の不自由な方にも優しいつくりになっているのが嬉しいポイントですね。
混雑する時間帯を避けて訪れると、より快適に散策できます。
夜も安心して楽しめる?
ライトアップの時期は、夜でも安心して楽しめる雰囲気です。
公園内はライトアップがされる場所が決まっていて、通路もしっかり照らされています。
ただし、20時以降は人も少なくなるので、女性ひとりやお子さん連れの場合は複数人での訪問がベター。
また、近くにカフェや飲食店もあるので、夕方〜夜にかけてのデートにもぴったりです。
幻想的な夜のバラ園、静かでロマンチックな雰囲気をぜひ体験してみてくださいね!
中之島バラ園を中心にした、のんびりデートコース案
こんな感じのデートコースはどうでしょうか。
- 午前中:中之島公園をお散歩 → バラ園で季節の花を楽しむ
- お昼:北浜レトロでランチ&ティータイム
- 午後:中之島図書館や中央公会堂を見学 → 中之島美術館へ足を延ばしてアート鑑賞
- 夕方:川沿いを歩いて淀屋橋方面へ → 雰囲気のあるバーやレストランでディナー
ご参考までに…。
周辺ホテルを探すなら楽天トラベルで!
中之島周辺にはおしゃれで便利なホテルが多数あります。
バラ園デートや観光にあわせて、快適に泊まれるホテルをチェックしてみましょう。
中之島公園 バラ園の基本情報
所在地 | 大阪府大阪市北区中之島1 |
アクセス | ・地下鉄御堂筋線:京阪本線「淀屋橋駅」より徒歩5分 ・地下鉄堺筋線:京阪本線「北浜駅」より徒歩5分 ・京阪中之島線:「なにわ橋駅」より徒歩約3分 |
バラの見頃 | 5月中旬~下旬、10月上旬~10月下旬 |
開園時間 | 常時開園 |
休園日 | なし |
入園料 | 無料 |
駐車場 | なし |
電話 | 北部公園事務所/電話 06-6312-8121 |
公式HP | 大阪市・花と緑の情報サイト |
まとめ
中之島公園バラ園 見頃・開花情報リンク |
---|
例年の見頃は5月中旬から下旬 |
開花状況をリアルタイムで確認する方法 |
早咲き・遅咲きのバラの違いとタイミング |
ライトアップはどんな感じ? |
中之島公園のバラ園は、例年春は5月中旬から下旬、秋は10月上旬から10月下旬にかけて見頃を迎え、約310種類・3,700株のバラが咲き誇る関西屈指のスポットです。
大阪のど真ん中にあるとは思えないほど、のんびりとした雰囲気が魅力の中之島公園。
都会のビル群に囲まれたリバーサイドで、バラの香りに包まれながらゆったりお散歩…そんなちょっと贅沢な時間、想像するだけでも癒されますよね。
最新の開花状況はSNSや口コミ、天気情報などをチェックすることでリアルタイムで確認することができます。
また、アクセスの良さや周辺施設も充実していて、写真映えやピクニック、家族連れやカップルにも大人気!
事前に混雑状況や持ち物、ルールを知っておくことで、より快適で楽しいおでかけができます。
訪れる季節によって異なる表情を見せるバラ園、ぜひ今年はタイミングを合わせて、美しいひとときを楽しんでみてくださいね。